しいたけを使いきれずに残ったしまう事はよくありますよね。
でも冷蔵庫に入れっぱなしにして、気がつくと真っ黒になっていた!
なんて経験はありませんか?
私は何回かあります^^;
そんな悩みを解消できるのがしいたけの冷凍保存です。
冷凍ならいつでも使えるので便利ですよね。
でもしいたけは水分に弱い食材です。
上手に保存しないと失敗するかも!
そこで今回はしいたけの冷蔵と冷凍の保存のコツと保存期間はどれくらいなのか見ていきましょう。
しいたけの冷蔵保存方法
まずは冷蔵保存の方法からです。
しいたけを冷蔵保存する時は、石づきをつけたまま軸を上にして、2~3個ずつキッチンペーパーで包んでください。
それをジップロックなどの保存袋に入れて、軸を上にして冷蔵庫に入れます。
保存場所は野菜室です。
この時に日付をかく事を忘れないでください。
保存期間
この方法で冷蔵庫で保存するときの目安は10日です。
それ以上は痛む可能性が高いので、なるべく早く食べてください。
次は冷凍の保存方法を見ていきましょう。
しいたけの冷凍保存方法
今度は冷凍保存の仕方です。
冷凍保存する時は、方法が2種類あります。
1つ目はそのまま丸ごと保存する方法です。
しいたけは石づきを切り落とし、カサだけにしてください。
そしてカサを下にしてジップロックなどの密封袋に入れて冷凍します。
2つ目は、スライスして同じように密封袋に入れて冷凍する。
どちらでもお好きな方法で冷凍保存してください。
保存期間
冷凍保存での保存期間は1か月です。
これも日付をかいてくださいね。
1か月は保存できるとはいえ、なるべく早く食べるようにしてください。
解凍方法
しいたけは自然解凍しないで冷凍庫から出したらすぐに調理してください。
自然解凍をするとベチャとなります。
しいたけは凍ったまま調理する事が出来ますので自然解凍しなくてもいいんです。
しかもしいたけは凍っていても包丁で切る事が出来ます。
なのでスライスしてから冷凍しなくとも丸ごと冷凍してもOKなんです。
面倒くさがりの人にはピッタリの方法ですね。
丸ごとだとカサに切れ目を入れてそのまま焼くだけで美味しくいただけますよ。
冷凍保存するメリット
しいたけは90%が水分でできています。
買ってきてすぐに食べる時は風味良くいただけるのですが、それ以外は冷凍保存することで鮮度が落ちるのを防ぐ事が出来ます。
さらに冷凍すると細胞膜が壊れ、旨みが増すとも言われています。
しいたけは水分に弱い
しいたけは水分に弱いので、風味良く長持ちさせるには湿気対策が重要です。
キッチンペーパーに包むのはそのためです。
そしてしいたけは絶対に洗わないでください。
どうしても汚れが気になる時は、軽くペーパーでふき取るぐらいにしてくださいね。
しいたけは農薬を使っていないし、木やおかくずで育つので土もついていません。
なので洗う必要がないんですね。
しいたけは洗うと栄養も風味も落ちてしまうと言われています。
しいたけの選び方
次はしいたけの選び方のコツです。
しいたけはカサの裏側が白く、薄く膜をはったものが新鮮なしいたけです。
カサも肉厚であまり開いていないもの、軸が太く短いものを選ぶようにしましょう。
変色していたり、肉厚の薄い物は避けるようにしてください。
しいたけのカロリーや栄養についてはこちらの記事をチェックしてくださいね。
⇒しいたけ1個のカロリーと糖質!栄養はあるの?タンパク質や炭水化物もチェック!
それでは冷凍しいたけを使った人気レシピをご紹介します。
しいたけ人気レシピ5選
ダイエット中でも冷凍しいたけを上手に活用するレシピ5選です。
しいたけの甘辛煮
出典:https://cookpad.com/recipe/250905
材料
しいたけ 好きなだけ
片栗粉 適量
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
白ゴマ 適量
作り方
- しいたけを食べやすい大きさに切る
- しいたけの片栗粉をまぶす
- お鍋に調味料を入れて沸かす
- しいたけを油で揚げる
- 揚げたしいたけお鍋の中に入れてタレをからめる
- 白ゴマを振りかける
ダイエット中は、以下に変えるといいのですがデメリットもあります。
片栗粉をおからパウダーに変える⇒とろみがつかないのでタレがからまらない
砂糖をラカントに変える⇒甘みが少し減る
揚げるのでもしカロリーが気になる人は、衣や調味料を変えてみてもいいかもしれませんね。
まるごとしいたけ
出典:https://cookpad.com/recipe/407313
材料
しいたけ 4個
マヨネーズ 適量
溶けるチーズ 適量
白ゴマ 少々
しょうゆ 少々
作り方
- しいたけの内側にマヨネーズを入れて白ゴマをかける
- オーブンで焼く
- 食べる時にしょうゆをたらす
糖質制限では、マヨネーズ、チーズは糖質が低いのでおすすめの調味料です。
マヨネーズを低カロリータイプにすると大さじ1杯でも糖質は0.3gなので安心して食べれますね。
ピザ用チーズも50gで糖質が0.1gしかありません。
マヨネーズやチーズを使うと味が濃厚になるので、満腹感も出ますね。
しいたけのおつまみ
出典:https://cookpad.com/recipe/975499
材料
しいたけ 5~6個
固形コンソメ 半分
バター 大さじ1
ブラックペッパー 少々
作り方
- しいたけを食べやすい大きさに切る
- フライパンにバターを入れコンソメを溶かす
- しいたけを入れてサッとソテーする
- 好みでグラックペッパーを振りかける
ダイエット中はバターはNGと思いがちですが、バターには糖質が微量なのでほとんどないと言ってもいいです。
固形コンソメは半分なので、糖質が1gほどです。
しいたけとピーマンのバターしょうゆ
出典:https://cookpad.com/recipe/1221308
材料(2人前)
ピーマン 3個
しいたけ 3個
しょうゆ 大さじ1
塩コショウ 少々
バター 少々
作り方
- ピーマンとしいたけは薄切り
- ピーマンをサッと炒めたら塩少々で軽く味付けをする
- しいたけを加えて炒め、火が通ったら鍋肌にしょうゆを焦がし入れる
- 最後のバター、塩コショウで仕上げる
焦がしバターしょうゆの香りと味が楽しめる一品です。
ピーマンが入ることで、ビタミンもさらにとれるのでお勧めの一品です。
しいたけの中華スープ
出典:https://cookpad.com/recipe/2790323
材料(2人前)
しいたけ 4個
水 400cc
鶏ガラスープ 大さじ1/2
しょうゆ お好みで
水溶き片栗粉 大さじ1
卵 1/2
ゴマ油 適量
ねぎの小口切り 少々
作り方
- お鍋に水を入れて、沸騰したらしいたけ、スープの素を入れる
- 2~3分煮たら弱火にして、水溶き片栗粉でトロミをつける
- 溶き卵を回し入れて火を止める
- 仕上げにごま油とネギをかければ出来上がり
ダイエット中はタンパク質が大事です。
卵を入れることでタンパク質も同時に摂れますし、汁物は満腹感を得やすいです。
まとめ
しいたけを冷凍保存することで旨みが増すなら、安い時に買いだめして冷凍する方がいいですよね。
その方が旨みも増すし、しいたけはローカロリーで食物繊維が豊富なので、毎日食べたい食材です。
しいたけの食物繊維はこんにゃくより多いです。
ローカロリーのダイエット食材と言えば「こんにゃく」が一番に出てくると思いますが、実はしいたけの方がダイエットに向いているんです。
あまり濃い味付けにしなければ、しいたけを毎食追加することでダイエットも成功するでしょう。
ただしお水はたくさん飲んでくださいね。
今回の記事が参考になれば嬉しいです。
ではまた~♪