日本人はタコが大好きですよね。
なんと世界のタコの6割は日本人が食べているそうです。
無類のタコ好き!
特に大阪はたこ焼きが大人気です。
「晩ご飯がたこ焼き」とを言う家庭も多いです。
そんなタコですがカロリーはどれくらいあるのか知っていますか?
よくタコはダイエットには最適と言われますが、ホントのところどうなんでしょうか。
そしてタコには糖質がどれくらいあるのでしょうか。
今回はタコのカロリー、糖質、ダイエット中の食べ方についてみていきましょう。
実はタコは生とゆでではカロリーが違うんですよ。
タコのカロリー
タコにも種類がありますが、現在日本に出回っているタコは以下の3種類でしょう。
- イイダコ
- マダコ
- ミズダコ
最初はこの3種類のタコの100gのカロリーを生の状態で比較しながら見ていきます。
カロリー(kcal) | |
イイダコ | 70 |
マダコ | 76 |
ミズダコ | 66 |
調理法によっても選ぶタコは変わると思いますが、ほとんどはマダコだと思います。
なので日本でタコと言えばマダコを指すものだと思ってください。
タコと言えば、一番に出てくるのはたこ焼きだと思いますがあれもマダコです。
私も一度、ミズダコでたこ焼きをしたのですが全然美味しくなかったです。
マダコは、実がプリプリしているのが特徴です。
それに比べてミズダコはその名の通り身が水っぽくてプリプリ感がありません。
スーパーでもミズダコを売っているところはあまりないでしょう。
一般に魚介類はカロリーが低いイメージがありますね。
ではタコのカロリーをその他の海の生き物と比べてみましょう。
生の状態100gで比較しています。
カロリー(kcal) | |
生うに | 120 |
甲いか | 75 |
くるまえび | 97 |
かつお | 175 |
イカもタコと同じように軟体動物なので、カロリーはほぼ変わりませんね。
タコがいかにカロリーが低いのかお分かりいただけたでしょうか。
そして今回のお題「タコは生とゆでではカロリーが変わる?」
これについてみていきましょう。
実はマダコは茹でるとカロリーが増えるんです。
ゆでた状態(100g)⇒99kcal
タコを食べる時は刺身で食べた方がよさそうですね。
ではお次はタコの糖質を見ていきましょう。
糖質
同じく3種類のタコを生の状態100gで比較してみます。
糖質(g) | |
イイダコ | 0.1 |
マダコ | 0.1 |
ミズダコ | 0.1 |
なんと糖質はどのタコも0.1gしかありません。
どれを選んでもダイエット中は良さそうですね。
でもこれは生の状態なので調理法によってはカロリーも変わります。
イイダコは甘辛醤油で煮るのが一般的ですよね。
砂糖をたくさん使うので、いくらタコのカロリー、糖質が低いと言っても調味料で上がってしまう場合が多いです。
ところでよく「タコはダイエットに向いている」と聞いたことありませんか?
それはタコの中に含まれているタウリンという成分が関係しています。
タウリンとは?
タウリンはイカ、タコ、カキなどの軟体動物に多く含まれている成分で、血中の余分なコレステロールや中性脂肪を減らすと言われています。
熱に強いので煮ても壊れる事はありません。
ただし、水溶性なのでおでんなどの煮物にする場合はお汁も飲むようにしてください。
タウリンはダイエットだけでなく、血圧を正常にする働きや肝臓の働きを促す力も持っています。
なので動脈硬化や血栓を予防する働きもしてくれます。
さらにタコは、タンパク質やリン、カリウムも含んでいるので栄養的には優れた食材です。
ところでタコを調理する時は、どんなレシピが多いですか?
タコは調理法によっては高カロリーになってしまうので要注意です。
ダイエット中のおすすめの食べ方
タコの料理と言えば
- たこ焼き
- タコの酢の物
- 刺身
- おでん
- 天ぷら
ぐらいが思いつきますね。
タコをダイエット中に食べるには生のお刺身で頂くのが一番いいです。
タコはゆでるとカロリーが上がってしまいます。
それに大事なタウリンも茹で汁の中に流れ出てしまいます。
新鮮なタコを生でいただくのが一番ダイエット中のお勧めの食べ方です。
酢のものは砂糖を使っていますし、たこ焼きや天ぷらは小麦粉を使っています。
どれもカロリー、糖質ともに高いです。
生のタコを殺菌作用のあるわさびとともに食べることで臭みも消えますし、菌を殺してくれます。
生の食品は菌が繁殖しやすいのでわさびとともに食べる方が理にかなっているのです。
お寿司とわさびを一緒に出すのはそのためです。
ただし、タコは消化が悪いです。
食べる時はよく噛んであまり食べ過ぎない方がいいでしょう。
まとめ
今回はタコのカロリー、糖質を中心にダイエット中の食べ方もご紹介しました。
タコにはタウリンというダイエットをアシストしてくれる大事な成分が入っているので適量をよく噛んで食べる事をお勧めします。
もちろんタコだけに頼ってはダメです。
その他の食材もバランスよく食べることで、タコにはない栄養成分も取れて結果的に綺麗に早く痩せる事が出来ます。
タコはぜひ生の刺身で頂きましょう。
今回は以上になります。
ではまた~( ´ ▽ ` )ノ