バナナはスポーツ選手も栄養補給のために食べるぐらいなので、たくさんの栄養がありそうなイメージですよね。
でも果物の中でも特に甘いので何となく太りそうって気がしませんか?
でもバナナダイエットが流行った事もありましたよね。
という人のために今回はバナナは太るのか?
バナナのカロリーや糖質、栄養についても徹底的に調べてみました。
目次
バナナのカロリー
皮をむいて正味の量、可食部100gの場合です。
カロリーはなんと86kcal
意外と少ないと思いませんか?
甘いのでもっとあるのかと思っていた人も多いのではないでしょうか?
実は私もそう思っていました。
甘いし、お腹いっぱいになるし「これは絶対太るぞ」ってずっと思いながら美味しいのでやめられなくて食べてましたけどね^^
バナナに含まれる栄養素
タンパク質 | 1.1g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 22.5g |
食物繊維 | 1.1g |
カリウム | 360mg |
ビタミンB1 | 0.05mg | ビタミンB2 | 0.04mg | ビタミンB6 | 0.38mg |
ビタミンC | 16mg |
葉酸 | 26μg |
マグネシウム | 32mg |
こうやって見ると、バナナにはたくさんの栄養分が入っているんですね。
特にバナナにはカリウムが豊富に含まれています。
カリウムはむくみを防止したり、筋肉の働きをよくしてくれます。
代謝もアップしてくれるので美肌効果も期待できますよ。
それに食物繊維も入っているので便秘も解消しそうですね^^
糖質もお米やパンに比べるとまだ低い方です。
朝、起きてすぐに食べる事ができない人はせめてバナナ1本だけでも食べておくとお昼までエネルギーとなってくれるので助かりますよ。
バナナの糖質
バナナの糖質量は21.4gです。
糖質制限から言うと果物の中では少し高めかなって思います。
以下の表を見てください。
全部比べやすいように100gで計算してあります。
糖質 | |
いちご | 7.1g |
アボカド | 0.9g |
キウイ | 11g |
グレープフルーツ | 9.0g |
一部のフルーツでしたが、こうやって比べてみると糖質は高めかなって思います。
でもバナナの糖質は、ブドウ糖、果糖、ショ糖と様々な糖類がはいっているんです。
果物なので果糖は想像がついていましたが、ブドウ糖やショ糖は知りませんでした。
果糖は、血糖を上げにくいと言われています。
緩やかに体に吸収されるので血糖値が急激に上がるという事はありません。
血糖値が緩やかに上がった方が、太りにくくなります。
そういう意味では、糖質制限で言う良質な糖質という事になります。
糖質制限では、まったく糖質をオフするのではなく、良質な糖質は必要としています。
糖質は体を作る三大栄養素の一つですからね。
ブドウ糖は脳のエネルギー源になる糖質です。
そしてショ糖は果糖とブドウ糖が混ざって出来たものです。
速効性のカロリー源として重要な役割をしています。
バナナは太る?
さてさてここからが、みなさんが一番気になっている「バナナって太るのか?」
早速、本題に入っていきますね。
バナナが太ると思うのは、多分あの甘さからきているのではないかと思います。
でも100g食べて86kcalだと低いと思いませんか?
普通1食500kcalに抑えた方がいいとよく言われますよね。(タニタでも)
500kcalならバナナを約6本は食べる事が出来ます。
それだけ食べたらお腹もいっぱいになります。
実際食べれないですけどね^^
せいぜい3本ぐらいまでかな。
するとカロリーは258kcalです。
1食258kcalなら絶対痩せますよね。
なのでバナナを食べて太るという事はないと思います。
それに一時期バナナダイエットって流行りましたよね。
森公美子さんが挑戦して1か月で7kgの減量に成功して一躍脚光を浴びたダイエット法です。
このバナナダイエットには成功者が続出しています。
バナナを嫌いな人はほとんどいないと思います。
バナナを食べるだけで痩せれるなら誰でもやりたくなっちゃいますよね。
なぜバナナを食べて痩せる事が出来るのか?
実はバナナにはたくさんの栄養分が入っているから、それだけ食べていても栄養失調になる事がないんです。
おまけに腹もちがいいのも特徴です。
さらに食物繊維が入っているので便秘も解消するので体重が落ちます。
そしてバナナにはカリウムが多いので、代謝が良くなりむくみも解消してくれますよ。
(むくみも体重増加になります)
一番嬉しいのはヒスチジンという食欲を抑える効果と脂肪燃焼効果のあるアミノ酸がはいっている事です。
なのでバナナを食べて太るという事はないです。
これで安心してバナナを食べる事が出来ますね^^
バナナを食べて痩せたい人のためにバナナダイエットのやり方も載せておきます。
バナナダイエット
バナナダイエットには2種類のやり方があります。
森公美子さんが実践したのは朝バナナダイエットです。
朝バナナダイエットのやり方
朝ご飯をバナナだけにするというやり方です。
バナナは1~2本食べてOK!
2本も食べれば結構おなかも膨れますので空腹感はないと思います。
ただし、よく噛んでゆっくり食べることとお白湯を飲む事が条件です。
夜バナナダイエットのやり方
夕食前にバナナを2本食べるだけです。
その後、普通に夕食を食べてもOKです。
2本も食べればお腹も膨れるので、自然と夕食の量も減るでしょう。
でも遅い時間に食べるのはNGです。
なるべく早い時間帯に夕食を済ませた方がダイエットにはいいと言われていますからね。
この時もゆっくりよく噛んでお白湯を飲む事を忘れないようにしてください。
朝より夜の方が寝るだけなので効果がありそうですね。
まとめ
いかがでしたか?
バナナってスポーツ選手が食べるだけあって、結構万能な食材なんですね。
これでバナナは太ると心配していた人も安心して食べれると思います。
でもなんでもそうですがほどほどを守ってください。
バナナが太らないって分かったからって食べ過ぎるのはよくないです。
バナナだけに頼らずにいろんなものから栄養を取った方がバランスがとれて痩せやすくなりますよ。
今回の記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。