パイナップルが大好きな人は、たくさん食べたあとカロリーや糖質が気になりますよね。
パイナップルは甘いのでカロリーや糖質が高いイメージがあります。
いったいパイナップル一個のカロリーや糖質はどれぐらいなんでしょう。
今回はパイナップル一個のカロリーや糖質について調べてみました。
というのも昔「パイナップルダイエット」というのが流行った事もあるからです。
また「生のパイナップルは苦手なので缶詰でもダイエットできる?」と気になっている人も読んでみてくださいね。
目次
パイナップルのカロリーと糖質
パイナップルは捨てる部分が多いです。
2kgのパイナップルでも可食部は約半分の1100gになります。
丸ごと1個食べる人はいないと思いますが、もし1個食べるとカロリーも糖質もすごい事になりますね。
1kgは無理としても、100gなら食べれると思います。
意外とカロリーも糖質も低いですね。
でもパイナップルは食べ過ぎると、舌がチクチク、ピリピリしませんか?
それはブロメリンという成分が入っているからです。
でもこのブロメリンが実はダイエット効果を発揮してくれる大事な成分なんです。
パイナップルで痩せる理由
パイナップルにはマンガンという代謝に広く関わっている成分があります。
このマンガンは酵素を活性化したり、体の酸化防止など重要な役割も果たしています。
そして舌をピリピリさせる原因のブロメリンはタンパク質を分解する働きをします。
タンパク質を早く分解できるという事は消化を助けてくれるという事です。
その他にも食物繊維やβカロテン、葉酸、カリウムなども含まれています。
なので便秘解消や体の中の余分な水分や塩分を排出しむくみにも効果がありますよ。
舌がピリピリするのが苦手な人は缶詰のパイナップルでダイエットできないのか?
と考える人もいるかもしれませんね。
パイナップルの缶詰は太る?
パイナップルの缶詰はご存知のようにシロップ漬けになっています。
このシロップは水と砂糖が1:2になっています。
やはり、シロップに浸かっている分カロリーも糖質も上がりますね。
缶詰の中のパイナップルの厚みが1cmの場合、大体重さは30gです。
缶詰の大きさによってはパイナップルの厚みが違うと思います。
なのでこの1cmを基準に考えて下さい。
カットパインの場合は6個ぐらいで1cm厚さと同じくらいのカロリーだと思ってください。
で、結論ですが、缶詰のパイナップルでのダイエットは出来ません。
理由は甘いという事もありますが、一番大事なダイエットに効果的なブロメリンが熱に弱いからです。
缶詰は加工時に熱処理をしますよね。
その時にブロメリンも一緒に消滅していくので、缶詰のパイナップルは舌にチクチクする感じがなくなっているんです。
なので結果、ダイエット効果がないという事です。
パイナップルダイエット
これはアメリカのジュディマゼルさんが考案したダイエット法で、効果が高い事で一時、すごく流行りました。
実際このジュディさんは自身で実践し30kgの減量に成功しています。
ジュディさんいわく、「太る原因は食べ物ではなく食べ合わせにある」ということらしいです。
その食べ合わせが難しくて挫折する人も続出しました。
難しくてもやってみたいという人は、挑戦してみてくださいね。
パイナップルダイエットを実践した人たちの口コミ
★昔、このダイエットで10キロ以上痩せました。いまはやりの酵素を利用します。お腹は空きませんが、パイナップルが嫌いになります。あとフルーツ高いです。プルーンを230グラム食べるのをクリアできれば続くとおもいます。本の通りやれば必ず痩せます。
★私は朝にパイナップル飲みを食べ、食事制限はしませんでした。
始めた日から0.5kgずつ体重が減り始めました。
腹もちもよく空腹感はありませんでした。
★私は1か月で5kgの減量に成功しました。
でもお腹が冷えるのでするなら夏がおすすめです。
★10日で6kg減りました。でもしばらくはパイナップルを見るのも嫌になりました。
確かにダイエット効果はありそうですね。
でも南国のフルーツは体を冷やすので、元々冷え性の人は気をつけた方がいいですよ。
まとめ
パイナップルのカロリーや糖質は以下のような結果になりました。
カロリー | 糖質 | |
生のパイナップル1個 | 561kcal | 130.9g |
生のパイナップル100g | 51kcal | 11.9g |
パイナップルの缶詰100g | 84kcal | 19.7g |
パイナップルは、カロリーが低く繊維が固いために咀嚼回数が増えるので満腹感を感じます。
そして、飲み込むまでに時間がかかるため 食前に食べると今まで食べていた量より食べる量が減ることで摂取カロリーを減らす事ができ、結果ダイエットになるのかもしれませんね。
もし置き換えにするなら朝にした方がいいですよ。
朝は消化タイムなのでパイナップルをお腹に入れることで腸を綺麗にしてくれます。
今回の記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ